子供に鍵を持たせることにしたのだが、その辺で売っているストラップもどきでは、切れそうで怖い。 非常に心配なので、頑丈なワイヤータイプを発見。 2本購入わっかの部分もワイヤー入りでタフそうです。
ランドセルやリュックサックに鍵をぶら下げるのに便利。プラスチックやビニールの安物ではなく、頑丈なワイヤー製。
子供に鍵を持たせることにしたのだが、その辺で売っているストラップもどきでは、切れそうで怖い。 非常に心配なので、頑丈なワイヤータイプを発見。 2本購入わっかの部分もワイヤー入りでタフそうです。
ランドセルやリュックサックに鍵をぶら下げるのに便利。プラスチックやビニールの安物ではなく、頑丈なワイヤー製。
この夏うな丼をちょこちょこ食べ歩いた。
すきや、吉野家、松屋、・・・・秀でて美味かったのが「くら寿司」のうな丼
厚みがあって美味い。安いうな丼をお探しなら「くら寿司」がお勧めです。
今までの扇風機の羽が倒れたときに破損。
買い換えようと調べると、なんとDCモーターを採用した扇風機というものが昨今はやっているらしい。
東芝、パナソニック、日立製なども随分悩みましたが、寝室に置いて寝るときに使う目的だったので、DCモーターで微風を設定できる扇風機を探すことに。
タイマー機能などいろいろ調べると、これだと思った扇風機が見つからない。
大型家電店まで出かけてみているとありました。ユアサ製の扇風機 DCモーター搭載 「YT-D3407NFRS」
一ヶ月たちましたが、お値段以上に満足です。ネットで8000円を切る価格で購入しました。
就寝時は、風量レベル1~3で使えばほぼ無音。扇風機の風きり音もありません。それでいて他の扇風機より、確実に風が運ばれてくる感じです。 風量6を超えてくると風きり音が出てきます。このあたりは、従来の扇風機の弱の騒音と差はない感じです。
寝るときの「微風」「無音」が希望であれば、コストパフォーマンスが高いと判断します。
なお、32段階もの風量調節が可能ですが、使いません。
そうそうジャマな機能として、羽根の保護カバー部に触ると、「ピッ」と音がして危険防止に停止します。無効機能が欲しい。
先日、信号待ちで車を停めたところ、横から窓ガラスをコンコンとたたかれた。 げっ。お巡りさん。
なんと、いま携帯をいじっていたでしょうとのことで、車を停めてくださいと言われた。
確かにさわったのだが、電源ケーブル(ACアダプター)が外れたので挿しなおしただけなんですが・・・・・。
いろいろ話すと、どうも通話ではなく、iPhone(アイフォン)を触ってよそ見をしていたのが注意義務違反らしい。随分昔に運転中の携帯電話の使用禁止は聞いていたが、触れてもダメらしい。知らなかった。
スポンサードリンク